ヘッドフォンよりもイヤフォンが好みの私はスマホ(ケータイ)で音楽を聴いたりYouTubeを見る時は家でも外でもスマホ(ケータイ)用のイヤホンを使っていました。ある日喫茶店でスマホ(ケータイ)でYouTubeを見ていると突然音が聴こえなくなりました。故障かな修理になるかなと思いましたが、もしかしたら動画事態が音がないのかなとも思って家に帰って来てからパソコンで同じ動画を見た所ちゃんと音が出ていました。おかしいなと思ってスマホ(ケータイ)でもう一度イアホンをつけて他のYouTube動画を見てみるとやはり音が聴こえない。他のアプリで音楽を聴いてみましたがやはり聴こえません。やっぱり故障かなと心配になりました。その時電話がかかってきました。いつもなら、イヤホンから相手の声が聴こえるのですが全く聴こえません。スマホ(ケータイ)のイヤホンを外すと聴こえました。イヤホン事態の故障に違いないと思って別のコードレスのブルートゥースのスマホ(ケータイ)用のイヤホンで聴いてみるとこちらは聴こえました。じゃあ、このイヤホンが故障しているのだと確信し有線の方が使いやすい派なので新しいスマホ(ケータイ)用のイヤホンを買ってきて使ってみましたがやはり聴こえませんでした。ブルートゥースのスマホ(ケータイ)用のコードレスイヤホンが使えたのだからスマートフォン本体が故障しているに違いないと思い、ショップに持って行ったところイヤホンジャックの不具合による故障であることが分かりました。早速修理に出すことにしました。まだ買ってから3か月もたっていなかったので驚きでした。気に入って買ったスマホ(ケータイ)だったのでこんなに早く故障するなんてショックでした。修理保証に入っていて本当に良かったと思いました。代替のスマホ(ケータイ)も貸してもらえたので不自由することなく一週間ほどで修理が終わり故障は解消されてまた有線イヤホンが使えるようになりました。